月経カップなるものの存在を知り、購入して初めての使ってみてから3ターン(3ヶ月)が過ぎました。
実際に使ってみた感想と商品のレビューです。
なぜ経血カップを使用することにしたか
これまではナプキン+タンポンでした。
量が多く、生理痛も重くて毎回ストレスでした。
第一子が生まれてからは、量がさらに増えて、2日目なんかはスーパープラスの「特に多い日用」タンポンも2時間モタナイこともありウンザリ…。
それに加えて肌が弱く、ナプキンで蒸れてかぶれることもストレスでした。
体にものを入れることはタンポンを使用していたので抵抗ありませんでしたが、タンポンよりも大きな物なので、きっと子供を産む前の私なら無理だったかも…。
でも鼻からスイカと言われる経験をした後だから謎の自信が・・・。笑(いらぬ自信)
そんなこんなで私の悩みを解決してくれそうな経血カップを使用してみることにしました。
メルーナ クラシック リング型 Mサイズ
私が経血カップデビューに選んだのはこちら
メルーナ クラシック
サイズ:Mサイズ
ステム:リング型
カラー:パープル
(ちなみに150cm小柄で経産婦です)
やはり体に入れるものなので、事前にかなりリサーチしました。
Youtubeで動画を見たり、商品評価欄のレビューをひたすら読んだりした結果メルーナに決めました。
メルーナを選んだ理由
月経カップには他にもいろいろな種類がありますが、最終的にエヴァカップとスクーンカップと悩んでメルーナに決めました。
メルーナに決めた大きなポイントは3つ!
リング型だったこと
ステムがリング状だったので、初心者には使いやすい・安心感があるかなと思いました。
他のメーカーの尻尾のような細いステムが「引っ張ったら切れた」と言う口コミを見かけて怖くなり、一番頑丈そうなリング型が選べるメルーナに決めました。
低アレルギー性であること
シリコン製のものでもアレルギーに関係しにくいとは思いますが、商品説明に低アレルギー性であると表記されていたのでアレルギー体質の私は参考にしました。
硬さがほど良さそうだったこと
初めてだから柔らかいものが良さそうに感じていましたが、経験者の口コミを調べていると「カップが体内で開きにくい」や「開いたかわからない」などの意見が多くあることに気がつきました。
慣れるまではやはり感覚的なものがわからないので、開いたか分からなかったり、開きやすくする「コツ」がわからなかったりしますよね。
柔らかいものは開きにくく、開いた瞬間も分かりにくいということだったので、適度にハリのあるメルーナのクラシックを選びました。
何色がいいの?|色のおすすめ
私がパープルを選んだ理由についてです。
月経カップは長期間使っているとどうしてもだんだんと着色してしまうらしいんですよね。
経血が酸化した色に近い色なら
目立ちにくいとのこと、赤~紫や濃い色がオススメだそうです。
もちろん汚れが目立ったほうが、交換の目安になるからあえて白にするっていう考え方もあると思います。
私はまだ使用開始3ヶ月なので着色は見られません。
変化があったら追記したいと思います。
どこで購入したか
私はamazonで購入しました。
こんな感じで届きました。
他の荷物と一緒に頼んだのですが、この状態で一緒に入っていました。
家族の目にさらすのは抵抗あるという方は要注意です。
Mサイズです。
大き過ぎず、小さ過ぎずです。
amazonと楽天市場とで悩んだのですが、価格に大差はありませんでした。
価格の変動もありますし、ポイントが何ポイント付くかも人によって違うのでその時に少しでもお安く買えるところで購入するといいと思います^^
1週目|使い始め感想
お風呂場で挑戦しました。
初めての時は絶対お風呂場で挑戦することをおすすめします!!
もう、ちょっとした事件現場のようになりながら・・・
2歳の子供が「おかあさ~ん!!!」と何度も呼んでいるのに返事をしながら・・・
必死に装着。
10分くらいかかったかな?
何が正解かよく分からないまま、なんとか完了。
装着時の痛みや違和感は特にありませんでした。
ナプキンも併用しました。
が・・・、日ごろから量が多い私はたった1時半で「ポコッ」という感触が・・・。
口コミに書いてあった「ポコッ」って感覚ってこれか~!なんて妙に感心しながらお風呂へ。
取り出し方を調べていたのでアドバイス通り、中腰で力を抜いて…
少し腹圧をかけると指でリングが掴めました。
やはりリング型は掴みやすく滑ったりしないのでよかったです!
リングを引っ張って真空のようになっているカップに空気を入れる感じで取り出すのですが、慣れないので取り出す時に一瞬痛い!
ネットで、カップを少し凹ませて取り出すといいと書いてあったけど、カップいっぱいになっていたので、凹ませるとカップから血が溢れてしまいお風呂場が汚れます・・・。
これ…トイレでするの無理じゃない????
2日目も3日目も同じ調子で進歩がなく。
外す時が痛くてビクビクしながら練習しました。
正直・・・
ダメだ…痛いし、いちいちお風呂場に行かなきゃならないし、お風呂場汚れるしなんなんだ!ぜんぜん良くない!
が1週目の感想です。
「もう洗面台の下にしまってしまおうかな・・・」
という気持ちが頭をよぎりました。
でもここで辞めたらもったいない。
きっと慣れていないだけだ。慣れたら快適になるんだ
慣れるまで頑張って練習しよう!
そう信じて次回も使用することにしました。
2週目|お風呂場→脱衣所で挑戦
1週目はすべてお風呂場で練習しました。
(外出するときはまだまだ不安なのでこれまでどおりタンポンとナプキンを使用しました。)
2週目の2日目を過ぎて、心に余裕ができたのでお風呂場から脱衣所へステップアップしました。
下手なうちは無駄に手が汚れてしまうので、洗面台が必要で脱衣所になりました。
(トイレに手洗い場が付いている方はトイレでいいと思います。)
床や壁を汚してはいけない緊張感…。
1週目はあんなに進歩がなかったのに、不思議なことに少しずつコツを掴んで上手になるものなんですよね。
カップの中身がこぼれないように水平に保ちながら取り出すことができるようになりました。
これは誰かに説明するのは難しいというか、自分にあったやり方が身についていくものだと思います。
実際私もたくさんの口コミやレビューを読み事前に勉強しましたが、これに関しては「習うより慣れろ」という言葉がピッタリだと思いました。
取り出す時の痛みも、できるだけ痛くない自分にあった角度?がわかるようになってきました。
3週目|ついにトイレで!
手が汚れるのが最小限になり、スムーズに装着できるようになりました。
血を捨てる→装着の作業がトイレでできるようになりました!
(そのあと血で汚れていない手でドアを開け手を洗いに洗面台へ行く)
最初は10分くらいかかっていましたが、今では3分くらいでトイレから出てこれるようになりました。
まだトイレットペーパーを無駄に使っている感と、時々装着に時間がかかることがありますが、「月経カップのありがたさ」を実感するようになりました!
(まだ1~2日目に月経カップで外出するのは怖いです。)
でも3日目以降は快適過ぎて、生理中であることを忘れます。
ナプキンやタンポンのごみが激減!
ナプキンでかぶれない。(ライナーは使用します)
子供と安心してお風呂に入れる!
イヤな臭いがほとんどしない。
本当に買ってよかった!
途中で諦めなくてよかった!
まとめ
確かに最初は怖いし、慣れるまでは逆に掃除の手間が増えたり、漏れが心配だったりしました。
でも慣れたら本当に快適です!
クチコミを見ていると、すぐに使用を辞めたという方も結構いるようですが、もったいない!!
(体に異変がある場合はすぐに使用をやめてください)
初めて購入した方にはぜひ3週目(3ターン目)まではチャレンジしてみて欲しいなと思います!
きっと少しずつ上手くなっていくと思います!
(体に合わない方もいるので無理はしないでくださいね)
コメント