1歳5ヶ月娘と結婚式に参列|子供の服装(衣装)ドレス?持ち物などはどうする?女の子

子育て

1歳5ヶ月になったばかりの頃、親族の結婚式に子連れで参加しました。

その時の様子や持参すると良いものなどをまとめます。

スポンサーリンク

服装はベビー用ドレス|総額5000円以下コーデ

まずは衣装!

私が用意したのはこちら….

どれも1度しか使わないものだし…と、廉価なもので揃えました。

 

ドレスは少し不安でしたがネットで注文!

当時、送料込みでおよそ2,600円で購入しました。

やっぱり簡単な作りなんですが、1回着る分には十分!

かわいかったのでオススメです!

 

スカートがチュール素材になっており、中に花びら(フェイクフラワー)が入っています。固定はされていないのでスカートの中で移動します。

後ろの大きなリボンがかわいいです。前のコサージュは取り外すことも可能です。

サイズはMサイズで78cm9kgの娘にぴったりでした。上半身がピタッとした作りなので胸囲でサイズを選ばれることをおすすめします。

 

靴は近所のH&Mで試着して購入。

https://www2.hm.com/ja_jp/index.html

シルバーもいいなと思ったのですがサイズがなく、ドレスと同じくピンクのドレスシューズ(バレエシューズ?)を購入。

およそ1,600円でした。海外ものなのでサイズが「cm」ではなく難しかったのですが、13.5cmの娘には.「20-21」と表示されているサイズを選びました。

 

靴のサイズに合わせて靴下も購入。こちらは2足セットでおよそ600円でした。

https://www2.hm.com/ja_jp/index.html

こんな感じに仕上がりました!

どれも廉価なお品なので丁寧な作りではありませんが、みんなにかわいいと言ってもらえました。

小さいと言うだけでかわいいからトクだな~!笑

 

スカートのチュールは届いた時はぺしゃんこでしたが、ハンガーにかけておいたらふっくらしました!

座った姿もかわいかったです!

あまり華美なドレスや白に近い色はNGという話も聞きますが、小さい子は問題ないように感じます。

特に今回花嫁(義妹)チョイスのベビードレスにしたので問題ありませんでした。

花嫁のお色直しのドレスは青を着ていたのでバランスもよかった!

事前に花嫁のドレスの色がわかると被らなくていいですよね…。

お友達の式だと難しいですが…

 

 

持ち物(用意しておくといいもの)

・おむつ&おしり拭き

オムツは3枚にしました。

実際に使ったのは1枚でしたが何があるかわからないので少し余分に。

 

・下着(替え)

オムツですし、下着を汚すことはほとんどなくなっていましたが、念のために。

 

・お茶(ストロー付きマグ)

飲み慣れていて、こぼしにくい容器がおすすめです。

 

・ハンカチ ハンドタオル 

ハンカチだけでなくタオル地のものが数枚あると安心です。

 

・ティッシュ ウエットティッシュ

いつも持ち歩いているものを持っていきました。

 

・ビニール袋

使用済みオムツやゴミが出たとき、汚れた衣類が出たときにあると便利です。

 

・音のならないおもちゃ

式の邪魔にならないお気に入りのものを選びました。

でも初めての場所に興奮して遊びませんでしたけどね…。

 

・娘が好きなお菓子(おせんべいなど)

1枚個包装のせんべいや食べきりサイズのベビースナックを多めに持っていきました。

 

・エプロン

ドレスが汚れると困るので防水性のあるスタイにしました。

 

・カトラリー

式場でも準備されていましたが、いつも使用しているスプーンとフォークを持っていきました。

 

・カーディガン

5月の式でしたがドレスがノースリーブで寒いかもしれないので1枚羽織るものを用意しました。

式場は冷暖房をしっかり効かせている場合が多いので季節に関わらず温度調整のできるモノを用意したほうがいいですよ。

 

・動画(スマホ)

日ごろスマホで動画をみせたりすることは極力しないようにしていますが、どうしても静かにしてもらいたい時は奥の手として動画を用意しています。

YouTubeなどでもいいと思いますが何があるかわからないので、オフラインでもサッと観せられるようスマホにダウンロードをしておくのがオススメです。飛行機の中で騒いでしまった時などにも重宝します。

 

授乳できる服装で行く

このときはまだ断乳前で入眠前の授乳だけでしたが最終手段は授乳室で授乳しようと思っていました。(しなくてすみましたが)

 

 

 

子供の荷物はサブバッグに

荷物はパーティー用のサブバッグを購入して、子供の荷物はこれにひとまとめにしました。

結婚式のサブバッグって小さめが多いですがこちらはA4サイズで少し大きめなのがよかったです。

この先幼稚園の入園などでも使えるので(A4なので書類も入る)、ひとつあるといいですよ!

 

 

 

実際の子供の様子|騒ぐ!歩く!泣く!

まだ言って聞かせてもわかる歳ではないのでおとなしくしているとは思いませんでしたが、なかなかの怪獣っぷりをみせてくれました。

式当日の一日の様子です。

式場までの移動

飛行機で行く距離の移動だった為、前入りしていました。

当日式場までは自家用車で送ってもらい、式場の駐車場で車中でドレスにお着替え。

「かわいい~!プリンセスみたい!」と喜んでくれる年齢だといいんですが、まだ1歳5ヶ月。

スカートのふわふわが気に入らないようで不機嫌に。

 

髪の毛は結ぶほど量がないのでヘアピン(パッチン留め)でサイドをとめるだけにしました。(ヘアバンドはすぐに取りたがるため)

ジッとしてもらう為にさっそくおやつを使いました…。

 

 

 

子どもが最も荒れた 親族紹介

親族の結婚式だった為に、式の前の親族紹介にも参加。

正装した大人達がズラリと並ぶ光景と、大人たちの緊張が伝わったのか泣きわめき出しました。

 

抱っこもままならない状態に。両家の父親が親族を紹介している声を遮るように泣く娘。

出て行くわけにもいかない状況で、申し訳なさでいっぱいに…。

新郎のご家族は「かわいいね~」「大人ばかりでびっくりしちゃうよね~」と言ってくださり、そのお気遣いがありがたかったです。

 

 

 

チャペル|おねがいここだけは静かにしてて~

親族紹介が終わりチャペルへ移動すると他にも子供たちがいて安心したのか泣き止みました。

むしろ今度はご機嫌で騒ぎ出す…。

 

式の間だけは絶対に騒がせてはいけないと思っていたので、スマホで動画をみていてもらいました。

動画に魂を奪われたように見入る娘。動画ってすごいですね。

 

 

 

披露宴

お菓子を持参していたのですが、移動と待ち時間にすべて食べ尽くしてしまいました。

「お腹へった」を伝えるようになっていたので、困りました。

(お菓子をたらふく食べていたので本当は全くお腹減ってはないはず)

 

見兼ねたジィジがスタッフさんに何か持って来てとお願いしてしまい、フライングでコーンスープをいただきました。

(結局ロクに飲まず)

 

お菓子は多めに用意していたつもりでしたが、もっと持ってきていれば良かったと後悔しました。

本人もテンションがおかしくなっていて、日頃じゃ考えられない量を食べたりします。

 

 

料理

食事は幼児食を用意してくれていました。

パンケーキ・フライドポテト・コーンスープ・フルーツカクテル

フライドポテトは食べさせたことが無かったのですが、もうしかたねぇ

 

よほど美味しかったらしくバクバク食べていました。

家であげないようにしてても、こうやって色んなもの食べるようになるんですよね…。

 

食事用のエプロンやフォークなども持参していましたが、式場のものを用意していただいていて、子供も物珍しいものを使いたがり、持参した物は不要でした。

食べたいだけ食べて気が済んだら、イスから下ろせ攻撃

親族の式だったので相手をしてくれる親戚がたくさん居たので助かりました。

 

 

娘の出番

式の途中、兄弟を紹介する場面で夫が娘も連れて前に出るという出番が設けられていました。

チャイルドブーケをするにはまだ小さいのでそのかわりに出番を用意してくれたようです。

事前に知らされていたので、どうにかその時間までは寝かせないように頑張って遊ばせていました。

泣くこともなく(笑うこともなく…)娘の出番は無事に終わりました。

 

 

花嫁から両親への手紙

もっとも披露宴会場が静まるとき。

娘は時間も長くなってきたのでグズっていました。

さすがに娘を連れて会場から出ることに。

 

感動のシーンはみれませんでしたが、こればかりはしかたがないですね…。

他にも会場から出ている子がいました。

時間が長くなる式の後半はグズってしまう子が多かったです。

 

 

まとめ

披露宴の内容はほとんど見れなかったし、料理も食べた気がしませんでした。

1歳児を連れて結婚式に参列するのはとっても疲れました。

でも楽しかったです!

 

今回は親族の式だったので参加しない選択肢はありませんでしたが、友達の式だったら一緒に参列するか迷っていたと思います。

でも新郎新婦も喜んでくれましたし、楽しい写真もたくさん残りました!

幸せなイベントに参加させてもらえてよかったと思います。

 

荷物の準備と、体調管理も大切です。

最悪の事態を考えて用意しておくと安心ですよね。

子どもが騒いでしまうかもしれないことをあらかじめ新郎新婦に伝えておいたり、同席になった方に「ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれません」と最初にことわっておくことも大切だと思いました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました