1年生になった娘に折り畳み傘を持たせたいけど、使った後に自分で上手に畳めないだろうと躊躇していました。
小学校低学年でも畳みやすい折り畳み傘を買ったのでご紹介します。
折り畳み傘の小さな袋に戻せる?
昔の折り畳み傘はたたむ際、1本1本ポキポキと畳む必要がありましたが、最近の折り畳み傘はボタン簡単開閉のものが主流となりましたよね。
普通の傘をたたむ要領で畳めば、ここまでは簡単に畳めるようになりました。
これは入学したばかりの1年生でも大丈夫!
問題は折り畳み傘の小さな袋に戻す作業ですよね。
大人でも少し手こずることも。
6歳の娘がビショビショになった傘をたたんで、袋に戻す作業を1人でできる気がしなかったんです・・・。
絶対に先生の手を煩わせるな・・・と。
たたまずに袋にポイッ!
小学校低学年でも簡単に使える折り畳み傘をみつけたので買ってみました。
購入したのはこちら。
柄は娘が選びました!
(最近うすむらさきがマイブームらしい。)
一見普通の折り畳み傘ですが、収納袋に工夫が!
収納袋が大きく広げられるようになっています。
傘を小さく畳まずにトート型の袋にポイッ!と入れられる仕様です。
練習で子どもに入れてみてもらいました。
わぁ!簡単!
使った後はこの袋に入れておいてねと教えておけば安心。
小さくしたい時にはクルッと丸めて2箇所のホックで留めれば完了!
重さも軽く、開閉ボタンも押し易い◎
ランドセルにも入る長さなのもさすがです。
袋にもち手がついているのでロッカーのフックに掛けることができ、学校の置き傘にするのにも重宝しています。
|
他にもおすすめポイントがありまして、
持ち手が普通の傘同様J字曲がりなところも◎
(折り畳み傘にありがちな小さな持ち手は、握力の弱い子どもには持ちにくいのです。)
その上クルッとまとめるベルトもホックではなくマジックテープ!
名前を書くためのお名前テープも付いていて、まさに小学生のための折り畳み傘ですね!
1年生の傘サイズは55cm?50cm?
身長118cmの娘が55cmの傘を持つとこんな感じ。
ランドセルまでスッポリです。
メインの普通の傘は50cmを持たせているので少し大きい感じですが、長く使えるし、サブとしては55cmでよかったかなと思います。
娘も気に入ってくれて嫌がらずに折り畳み傘を学校に持って行ってくれます。
まだ購入して1ヶ月ですが、今のところ強度にも問題なさそうです。
追記:3年生になりましたが、今でも活躍してます!基本学校の置き傘(サブ)として使用しています。
種類もたくさん
私が購入したのはこちら。
私は楽天で購入。
タグ(値札)に定価がついていたのですが、送料無料で値札通りのお値段で買えて、楽天のポイントも付いたので大満足でした!
発送も早く(土日も営業)、良心的なショップさんでしたよ。
他に検討した商品はこちら。
こちらも女の子が大好きな柄がたくさんでどれも可愛くて、悩みました~。
こちらはお揃いの柄のレインコートや長靴も販売されているので、揃えて買ってもかわいいですよ。
男の子にも
もちろん男の子が好みそうな柄の畳まずポイッ!の傘袋付き折り畳み傘ありましたよー!
男の子こそ、おりたたむの苦手の子が多いと思うのでおすすめです。
柄が多くて迷っちゃいますね。
以上小学校低学年でも使い易いおりたたみ傘のレポでした。
これから遠足や社会化見学にも活躍しそうです。
予備の傘を買い足すなら折り畳み傘を一本持っておくのはオススメですね。
新1年生におすすめ折り畳み傘のポイントまとめ
- ボタン簡単開閉
- 収納袋に入れやすい
- まとめるベルトがマジックテープになっている
- 持ち手がJ字型で握りやすい
- 机の横などフックにかけられるようになっている
購入の際、参考にしてみてください。
コメント